SUPER GT300class第1戦岡山国際サーキット、「31 TOYOTA PRIUS apr GT」10位入賞、ポイント獲得!

2017 AUTOBACS SUPER GT ROUND 1
OKAYAMA GT300KM RACE

開催地:岡山国際サーキット岡山県)/3.7031km

4月8日(予選)天候:曇り コースコンディション:ドライ 観客数:9,700人
4月9日(決勝)天候:晴れ コースコンディション:ドライ 観客数:17,300人


決勝レース(81周) 4月9日(日)14:34〜



今までは日曜日の早朝にフリー走行が行われていたが、今年からプロモーションを充実させるためという理由により、廃止となっていた。代わりにスタート進行の開始と同時に行われていた、ウォームアップが8分間から20分間に延長されることに。このレースウィークに入って初めて見られた青空の下、完全なドライコンディションとなっていたものの、やらねばならないことも多く、慌ただしいこと、この上なし。


そのウォームアップはスタートを担当することとなった久保選手から走り始め、4周の計測ラップで1分27秒749をベストタイムとする。ちょうど折り返しのあたりから嵯峨選手もドライブし、やはり4周の計測の中、徐々にタイムを縮めていって最後に27秒775をマークした。


そして、いくつかのセレモニーを経て、いよいよ決勝レースがスタートする。しかし、それはまさに波乱の幕開けだった。GT500のホンダ勢がフォーメイションラップで次々と止まり、赤旗でスタートディレイとなったばかりか、1周減算の81周でのSCスタートとなったからだ。また、5周目には激しいクラッシュがあり、5周にわたるSCランも……。



その直前に1台をかわし、さらに次の周には先行車両の緊急ピットインもあって「31 TOYOTA PRIUS apr GT」は早々に7番手に浮上。SCラン明けには「GAINER TANAX AMG」の背後につけて逆転の機会を待つも、ストレートスピードの違いにより、なかなか攻略を許されず。それでも一瞬の隙を突いて25周目のWヘアピン出口で、ようやく逆転に成功。6番手に浮上した後は、早々にドライバー交代を行うライバルを横目に見ながら、久保選手は33周目まで走り続けて嵯峨選手にステアリングを託す。



だが、ドライバー交代と併せ、タイヤを4本すべて交換したのに対し、ライバルの多くは無交換、あるいは2本だけの交換に留めているではないか! そこで抱えてしまったロスは予想以上に大きく、全車がピットインを終わらせてみると、10番手に後退していた。しかも、その直後にまたSCランが。ぎゅっと詰まった間隔に対し、リスタートは完璧に決めて逆転を許さなかった嵯峨選手ながら、この頃もうブレーキが悲鳴を上げるように……。もはや無理もできない状態であったことから、ピットはポジションキープの指示を出す。ゴールまで淡々と走り続け、「31 TOYOTA PRIUS apr GT」は10位でフィニッシュ。それでも貴重な1ポイントを獲得することとなった。


嵯峨宏紀選手

「僕らのできるベストな選択というか、それしかやりようがなかったというか……。まわりはタイヤ無交換とか2本交換がスタンダードになってきて、同じ選択を僕らはデータ不足、経験不足な部分もあって、やれなかったというのが一番の敗因です。昨年の状態よりBOPでリストリクターも絞られ、重量も積まされたことから昨年よりも確実に戦闘力不足な状況。まだ開幕したばかりなので今年を諦めるつもりはないんですが、パフォーマンス不足にシリアスにならざるを得ない週末でした」


久保凛太郎選手

「ギリギリまで僕がスタートする予定ではなかったんですが、作戦の幅的にも僕がスタートした方が良かったり、今までスタートしかしたことがなかったりして、正直言って後乗りに対する不安もあったんです。そのあたりを配慮してもらえることになりました。あのあたりからレースを始めたことはなく緊張もありましたが、意外に序盤のうちに順位を上げられました。GAINERのAMGに長い間引っかかってしまい、向こうはブレーキも奥でストレートも速かったので、なかなか仕掛けられず、しばらく我慢していたんですが、一瞬の隙を突いてグイっといかせてもらいました。もう少し早くAMGを仕留められたら、もうちょっとタイヤを温存できたら、なおかつ無交換で行けますって判断までできれば良かったんでしょうが、そこまでできなかったから今回の自己採点は、80点です」


金曽裕人監督


「今や主流になりつつある、タイヤを替えないとか2本交換だとかいうところに対して、僕らはあまりにもデータが少なかったので、安パイの作戦で行き過ぎました。安パイの作戦で行って、凛太郎にいろんなこと勉強させようと思いましたが、『そこそこ使えるじゃないか、こいつ』というのが分かって。なのに結局、ピット側で僕らが足を引っ張ったというか、4本交換のロスは凛太郎の奮闘に応えられませんでした。そのあと宏紀に代わって、抜きたいからブレーキ方向で行くんですが、そのうちブレーキも音を上げて、という悪循環になってしまいました。だから、確実にポイント獲る作戦に切り替えざるを得なくて……。今後のタイヤ開発も含めて、ライバルとちょっとキャラが違うので、そこをどう考えるかっていうのが必要になってきました。次の富士で巻き返したいですね」