2014 AUTOBACS SUPER GT ROUND6 鈴鹿サーキット 31号車

開催地:鈴鹿サーキット三重県)/5.807km
8月30日(予選)天候:晴れ
コースコンディション:ドライ 観客数:25,000人
8月31日(決勝)天候:晴れ
コースコンディション:ドライ 観客数:36,000人


伝統の一戦鈴鹿1000kmを力強く走り抜き、2位入賞を果たす!


昨年は途中セーフティカーランもあり、決勝タイムは6時間をわずかに切るに留まったが、今年は特にGT500のラップタイム向上が著しいことから、決勝タイムも短縮されるのはもはや確実。それに応じた周回をGT300も重ねなくてはならないから、レースはより難しさを増したと言えるだろう。

決勝レースのスタート進行の開始を告げる8分間のウォームアップでは、スタート担当の新田選手が1周のみ走行してコンディションチェックが行われた。この頃の気温は27度で、路面温度は31度。余談ながら昨年は34度、47度だっただけに、いかに例年より穏やかだったか分かろうというもの。三重県警の強力による白バイ、パトカーの先導によるパレードランが1周行われた後、改めてフォーメイションラップが行われ、グリーンシグナルの点灯ととともに全車がアクセルを全開にしていく。

予選同様、3番手で1コーナーに飛び込んでいった「OGT Panasonic PRIUS」は、その後しばらくポジションをキープする。やがて先行する「MUGEN CR-Z GT」のペースが鈍り始めたことから急接近するが、固いガードに阻まれているうちに近づいてきたのが「TWS LM corsa BMW Z4」だった。特に「TWS LM corsa BMW Z4」とは26周目から2周に渡って激しいバトルを繰り広げた後、逆転を許す。だが、これで闘志に火が着いた新田選手は、29周目に「MUGEN CR-Z GT」を抜いて、3番手に返り咲く。そして、1時間を経過して間もなくの30周目に、嵯峨選手へとシートを委ねる。

ピットでやや時間を要してしまったため、一つ順位を落としてしまった嵯峨選手ながら、42周目に「SUBARU BRZ R&D SPORT」を抜いて3番手に復帰。そのままポジションをキープしながら、62周目に中山選手と交代。背後に「Studie BMW Z4」を常に置きながら周回を重ねるも、プレッシャーに少しも屈しなかったばかりか、スティント後半には引き離すことにも成功。95周目からは再び新田選手が走行する。すでに3時間を悠に経過しているものの、レースは特に荒れることなく、それがかえって不気味さを醸し出していたのだが・・・・。

それも単なる希有に終わったかと思われたものの、実はこの頃からブレーキに不調が生じ、フルブレーキングが困難な状態になっていた。それを後続に感じさせなかったのは見事ではあったが。そうして、4時間32分を経過した128周目に、再び嵯峨選手が「OGT Panasonic PRIUS」をドライブ。どうやらそのままチェッカーまで疾走することになりそうだ。しかしながら、ブレーキ不調は周回を重ねるごと顕著になっていき、さらにスムーズにシフトダウンも出来なくなっていく。

そんな中、先に音を上げたのは2番手を行く「ARTA CR-Z GT」の方だった。突然の失速によってピットイン。147周目のストレートで嵯峨選手は2番手に浮上! トップの「TWS LM corsa BMW Z4」は遥か彼方だったが、その時点で想定される残り周回は10周あまり。そのまま逃げ切ることを、ピットで誰もが祈っていたもの。

ところが、一瞬肝を冷やす光景も。153周目のシケインで嵯峨選手がオーバーラン、ショートカットするシーンがモニターに映し出されたからだ。これでようやく周囲も完全な状態ではないことに気づいたものの、嵯峨選手は残る力のすべてを絞り出し、迫ろうとした「Studie BMW Z4」を振り切ることに成功。159周もの長きを、5時間40分をきって走るというスプリントさながらの戦いにおいて、今季最上位となる2位を「OGT Panasonic PRIUS」は獲得することとなった。

次回のレースは今年初めて日本を離れ、初開催となるタイ、ブリラムサーキットが舞台になる。スーパーGTこけら落としとなるサーキットだけに、データは皆無。すべて未知の戦いとなる上に、熱帯に位置するタイは1年を通じ適温がほぼ一定であるため、また暑いレースになりそうだ。しかし、未知ということはすべてに条件は一緒。これまでにない戦いが期待される。10月4〜5日にもまた、今回のように笑顔を見せて欲しいものだ。